2024年6月25日火曜日

アサガオとの出会い(1年生生活科の活動)

1年生がアサガオを育てています。
生活科の栽培活動では、「低学年の児童でも栽培が容易なもの、植物の成長の様子や特徴が捉えやすいもの、確かな実りを実感でき満足感や成就感を得られるもの」であればよいので、必ずしもアサガオである必要はありません。
しかし、アサガオは、種まき、発芽から葉が増え、開花、結実という植物の成長過程がわかりやすく、植物の特徴を捉えやすいです。また、アサガオは水の量の調整がうまくできなくても枯れにくく丈夫であり、高い確率で花が咲き種もできます。花で色水を、種は来年育てることもできるなど、「気付き」をたくさん得られる素材です。

1年生にとってアサガオは”自分で育てているもの”であり、アサガオとの出会いを通して多くのことを学んでいる段階です。