2025年10月1日水曜日

考えながら聴く(後期始業式)

今日から後期がスタートしました。

朝の始業式で、子どもたちと確認したことがあります。
前期に頑張ってきた「人の話を最後まで聴く」に加え、「考えながら聴く」ことを頑張ってほしい、と伝えました。

「考えながら聴く」とは、
・今、相手が何を話ししているのか、を考える
・相手が話していることの中で、何が一番大事なのか、を考える
という意味です。

例えば、
前期の作文発表の中で、「発表した友達の一番思い出に残ったことは何でしたか?」と聞かれたときに答えられると「考えながら聴いた」ことになります。
今日の話の中で、「一番伝えたいことは何でしたか?」と聞かれたときに答えられると「考えながら聴いた」ことになります。
授業で、「今日の学習のめあてはこれです」と言ったとき、すぐに「わからない」ではなく、あきらめず、まずは考えてやってみようとできると「考えながら聴いた」ことになります。

様々な場面で聴くことを大事にしながら後期の教育活動を進めていきます。
保護者のみなさまや地域のみなさまのご理解やご支援をいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。