本日、運動会の全校練習がありました。昨日は天気がよくなかったため、今日に変更し実施しました。
全校の練習はこの1回だけです。
完成度を求めているわけではありませんので、1回で十分です。
(完成度とは、”間違わないで”できる、”完璧に”できる…という意味です。)
今日は開会式、ラジオ体操、低学年ダンス、全校選手リレー、閉会式に絞った内容でした。
素晴らしい、と感じたのは低学年ダンスの場面です。
3~6年生がお客さんとしてダンスを見る役割がありました。
1・2年生の入場のときに、手拍子を打つ子たちの姿がありました。
また、ダンスのときに拍手をしている姿もありました。
自分たちで「考え」て行動する姿、「共に創る」一つの姿がそこにありました。
