今日は、北見市教育委員会の方に来ていただき、本校のICTの活用や授業についての研修を行いました。
ICTの活用にはいろいろありますが、今回の研修では標準的なソフトウェアを活用し、どのような授業ができるかを学びました。
研修の中で印象的だったのは、
・教師が何をしたいのか、その先にツール(ICT)がある…子どもたちにどんな学びを保障したいのかをしっかり吟味する
・子どもと教師が学習の目標やその方法、評価や価値観を共有する必要がある
・学級経営が大事(自分のペースで自分なりに学ぶことを認め合い、リスペクトし合う学級、安心して学べる学級)
でした。
