今日から後期後半がスタートしました。
朝、集会を行いましたが休み前と同じように、集会が始まる前に静かになったり聴く姿勢が整っていたりと子どもたちのよさは変わっていませんでした。
修了式まで、あと44日間(1~5年生)、卒業式まであと42日間(6年生)しかありません。
その中で少しもよい年度末を迎えられるように2つのお願いをしました。
一つ目は、自分のペースを早く取り戻すため、生活リズムを整え直すことです。
特に、早寝早起き朝ごはんは学校生活を楽しく送るために必要な土台ですので、子どもたちにお願いしました。
二つ目は、振り返りを丁寧に行ってほしいです。
この1年間、どの子もとても頑張りました。また、間違いなく成長しています。
できたこと、なぜできたのかを自分なりに振り返り、時には先生や友達に教えてもらい、自分のよさに改めて気付き、次の学年につなげてほしいという願いを込め、お願いしました。
生活部の先生からは、冬になり活動範囲が狭くなることから、校内でのケガ(特に廊下や階段)に気を付けてほしいとお話がありました。
保護者のみなさま、地域のみなさまには子供たちの成長や学校の教育活動に改めてご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。